「節約しているはずなのに全然お金が増えない」「それどころかどんどん貯金が減っていってる」状態で悩んでる。そもそも正しい節約の仕方もよくわかりませんよね。
この記事では書籍「お金の大学」の内容を実際に試して節約できたか紹介しています。みなさんの貯金を増やしたり、節約の参考になると嬉しいです。
書籍『本当の自由を手に入れる お金の大学』のおかげで資産大幅増加!
お金の大学を実践してからは年間で100万円ずつ資産が増えていってます。食生活、遊び、服の購入も以前と変わらずお金を使っていますがしっかり着実に増えているので再現性があるといえます。
私は性に合わないので、あまり切り詰めた節約を行っていませんが、自炊、お金を使わない買い物・娯楽を徹底できる人なら年間150万の資産増加も可能だと思われます。
「お金の大学」どんな内容?
具体的な節約方法がわかる
本著では「固定費の見直し」を推奨しています。食費や友達と遊ぶお金を我慢すればいいと思っていた私には目から鱗でした。毎月必ずかかる固定費を見直しを一度だけ行っておくだけで、あとはたまに見直すだけで、頑張らなくても節約される状態を維持できます。
主に紹介されているのは通信費、光熱費、保険、家賃、車、税金の話です。
副業の種類がわかる
自分たちができる節約方法だけでなく、収入を増やす方法にも本著は目を向けられています。
主に転職・副業による収入増加の内容が記載されています。(転職による給与アップはイメージしやすいですよね)
本著で紹介される副業はブログ・SNS・せどり・プログラミング・ハンドメイドなどが紹介されていました。
また時間の切り売りによる(アルバイトのような)「フロー型」の稼ぎ方ではなく、何もしなくても収入を得られるようになる「ストック型」と呼ばれる稼ぎ方をおすすめされていました。
投資を推奨している 〜複利の力で資産が増えることを知れる〜
ある程度、もしものときの生活費(本著では生活防衛資金)が貯まれば、株式、不動産への投資を視野に入れることを推奨されています。
【生活防衛資金の目安】
会社員 → 生活費3か月分
個人事業主 → 生活費1年分
株式への投資ではつみたてNISAの活用と手数料が低い投資信託への投資を推奨しています
私が実際に試したこと
固定費の見直し
家計簿作成 〜マネーフォワードMEの導入〜
まずは自分の現状を知るために家計簿をつけようと思いました。実際に今まで家計簿をつけていたことがありましたが、手書きの家計簿では続きませんでした。そこで自動で家計簿が作成できてしまうアプリ(マネーフォワードME)を導入しました。
マネーフォワードMEには銀行口座、証券口座、クレジットカード、交通系ICの登録ができ、給与の振り込みや支払情報が自動的に更新されます。
楽天カード作成 → 生活費の支払いは全てカード決済
楽天カードの作成には2つメリットがあります。1つは前述の家計簿アプリとの連携ができること、2つ目は生活費の決済でポイント付与されることです。
前は現金管理をしておりましたが、カード決済に変更したことでポイントが貯まり、別のものを購入するための資金として充てられるようになりました。
例「生活費の決済が15万だとしたら」
100円の決済につき1ポイント → 150,000円だと1500円分のポイントが毎月付与
キャリア携帯 → 格安SIM【楽天モバイル】
前は3大キャリアの携帯を持ち、毎月8000~10000円の支払いがありましたが、楽天の格安SIMに変更しました。今はiPhoneの支払いを含めて毎月2000円の支払いに変わりました。
iPhoneではない人、もしくは毎月の支払いがない人だと毎月の支払いが1000円前後になる人もいます。
電気会社の比較 → 乗り換えにより、支払額を少なくできた
私の場合はマネーフォワード推奨の電力会社に変えることで安くできました。
電気会社の乗り換えは生活する時間帯や何人で生活しているかでどの会社のどのプランが合うのか違います。必ず自分で比較しましょう。
【番外編】交通費節約 → 電車から自転車へ
これは書籍とは別の固定費削減方法ですが、通勤を電車から自転車にかえたことで大幅に節約することができました。
投資を始める
楽天証券の開設
実は新卒からゆうちょ銀行の証券口座でつみたてNISAをもともと行っていました。そのときは毎月5000円ほどの少額で始めていましたが、窓口で紹介されていた手数料の多いファンドに投資していたことが判明しました。そこで著書を読んでからもともと投資していたファンドは一度解約し、生活防衛資金に充てました。
その後、改めて楽天証券を開設しています。
つみたてNISA スタート
つみたてNISAを楽天証券にて本格的に始めました。もともと少額での投資でもお金を増えることは知っていたのでこの時は毎月33333円ずつ積み立てています。
私は2021年5月からインデックスファンドを積み立て始め、すでに2年を経過していますが先取で銀行に貯金するよりも資産が増えています。
まとめ|「お金の大学」は何から始めればいいか明確で節約の再現性が高い
なかなかお金を貯めることができなかった私でも「お金の大学」の内容を試したことで、無理なく大幅に資産を増やすことができるようになりました。家計改善に活用しやすいので、「お金を貯められない」と悩む方はぜひ活用してください。